2014 カフェカブ青山 復路。。。
2014-11-10 13:22
首都高から東名を乗り継いで、秦野へ。




万葉の湯へ着いたら、きゃんのカブを下ろして。


きゃんはここには泊まらずに、駿健に予約入れてる。
ちょっとでも距離を稼いでおいた方が、翌日が楽やからね。
でも、雨雲レーダー見たら、静岡市内は大雨の表示。
雨雲は西から来るので、雨の中を走るかそれとも駿健をキャンセルして秦野に泊まって雨をやり過ごしてから翌朝出発するか・・・
しばらく悩んどったけど、カッパを着込んで雨に向かって走りだしよった。気をつけて!


hitoshiが到着して、他のみんなは後30分位かかりそうとの事なので、ワシはひとっ風呂浴びに先にチェックイン。
急いで戻ってきたんやけど、みんなはすでに到着してたよね~。お待たせっ!
歩いていけば良いのに、ゆとりはタクシー分乗で駅前の居酒屋へ。
ここも6年ぶり2回目。前回、大三次大惨事が起った伝説の店。


普段ビールを呑まない(呑めない)ワシも何故かビールを頼んで・・・
事件になり、神回になったんやけど、大惨事にはなってないよ。

ビールの泡による膨満感と尿意でしんどく翌日は寝不足になったけど、他人に迷惑かけてないからね。
帰りは、歩いて。
途中で、アポロチョコチャリと神奈川県警のポリスカブを発見してガン見。


帰って風呂入って、部屋に戻ってTVつけたら・・・点かん。
まぁえぇわと寝て、翌朝ごそごそとTVの枠外して、主電源入れなおしたら点いた。


朝風呂に入って、うんのも絶賛の朝食を食べてる間に、東海組のキング・スギと犬小屋さんは出発したらしい。
hitoshiは箱を外したりステップを外したりと悪戦苦闘して、ハイエースに自分のカブを積もうとしてた。
いや、出発前から帰りは乗せてくれとは言うとって、こっちも割り勘要員として乗るのは一向に構わんのやけど。
ワシも3台乗るでとは言うたけども、それはリアシートを畳んでの話。
物理的に乗らんもんはしゃーないわな。


結局乗らずに、自走で帰りよった。
ぴのんさんのカブにふち子さんが居るのを発見!


ぴのんさんも出発!久しぶりに話せて嬉しかった!
最後まで残ったうんのも気をつけてな!


ほなワシらも出発しましょか!と思たら、なっちゃんが前3人で乗りたいと!
後席は乗り心地悪いし、前席の会話が聞こえへんから前に乗りたいと。
ワシが後ろ乗ろか?言うてんけど、前3人がえぇんやと。
東名から新東名、富士山がでっかく見える。


足柄SAで休憩。「富士山の絶景ポイント」的な看板がある。
SAの建物に向かって歩いてたら、なっちゃんが「富士山どこ~!!」て叫んでた。
「あんたの後ろにありますがな。。。」
新東名、そのまま帰らずにちょいと川根まで往復100kmほど寄り道。
ナビに従って、新静岡ICを降りたんやけども、、、、R1静清バイパスへ案内される。
いきなり知ってる場所に出て遠回りと気づき、うぉぉ!となる。
ひとつ先の静岡スマートICを降りた方が良かった!と思ても後の祭り。


狭いぐねぐね山道のR362をどんぶらこっこ。。。
杉尾はなのき展望休憩所、ここは何回か来てて富士山見えるとは聞いてたけども。
ここから見たのは初めて!


川根某所へ立ち寄り、赤子の顔を見る。


たみさんにも友達が訪問しており。
お友達と仲良くするんだよ。。。
レンタカー返す時間もあるので、あんまりゆっくりしてられんので早々に帰る。
今度はR437で島田金谷ICから新東名へ。
東名の豊川~音羽蒲郡、東名阪の四日市~鈴鹿、いつも混むとこは案外スムーズに行けた。
いつもは帰り道は夜暗くなってからが多いので、明るい内にワシの好きな大きなキリンさんが左手に見えるのはへんな感じがした。


新名神もスムーズに来て、あともうちょっと!と言う所、草津の名神との合流から大津まで渋滞。
のろのろ運転やったけど、それでも何とか予定の5時半には京都についてた。
ここから、なっちゃんはカブで奈良まで。だては明石まで。
京都までお疲れさんでした。あともうちょっと頑張って!


ワシはあと4km、タクシーで帰ったんねん!と思たら。。。
もともとこの付近は流しのタクシーは少ないので、Y社に電話。。。出ない。
M社に電話。すぐ出たけど40~50組待ちと。。。なんやと!
R1をぷらぷら歩き出すけど、タクシーは来んわな。
京都駅行きのバスが通り過ぎて、バスや!!と思てバス停へ行くも1時間に1本。。。
家まで半分くらい?2km位かな?裏通りを歩いてたら、反対車線に空車のタクシーが来たので大きく手を上げて停める。
7時くらいにやっと帰ってこれた。よかったよかった。
今回、だてが持ってきてくれたもの。
タイホンダ純正のTシャツ。カタカナで「スーパーカブ」て書いてあるけど、タイ製のタイ向けに販売してるもの。
だてがわざわざ取り寄せてくれた。


それと、みなぞうさんに頂いた、タイカブの純正ミラー!
ミラーのボールジョイントの部分が割れて(奥のミラーの白い線)ゆるゆるになって、走ったら風であらぬ方向を向くようになってしまい。
バイク屋さんで注文してんけど欠品(廃盤)になってて新品は入手出来ないと判って。。。
ネットで1件だけ売ってるのを見つけて、注文したら「売り切れました」て返事が来て。
まぁ別にネジ径さえ合えば、どんなミラーでも使えるんで純正にこだわらへんかったら問題ないわと思ててんけど。
青山ですっとコレを出されたとき、びっくりして「あ゛ぁ゛~~!!!」てめっちゃ大きな声を出して廻りの人を驚かせてしもたm(__)m
ほんっまにびっくりしました。ありがとうございました。
来年も何で行くか、どういう形で行くかわからんけど、絶対に行きます。
みんなに逢いに。。。
おしまい。


きゃんはここには泊まらずに、駿健に予約入れてる。
ちょっとでも距離を稼いでおいた方が、翌日が楽やからね。
でも、雨雲レーダー見たら、静岡市内は大雨の表示。
雨雲は西から来るので、雨の中を走るかそれとも駿健をキャンセルして秦野に泊まって雨をやり過ごしてから翌朝出発するか・・・
しばらく悩んどったけど、カッパを着込んで雨に向かって走りだしよった。気をつけて!


hitoshiが到着して、他のみんなは後30分位かかりそうとの事なので、ワシはひとっ風呂浴びに先にチェックイン。
急いで戻ってきたんやけど、みんなはすでに到着してたよね~。お待たせっ!
歩いていけば良いのに、ゆとりはタクシー分乗で駅前の居酒屋へ。
ここも6年ぶり2回目。前回、


普段ビールを呑まない(呑めない)ワシも何故かビールを頼んで・・・
事件になり、神回になったんやけど、大惨事にはなってないよ。

ビールの泡による膨満感と尿意でしんどく翌日は寝不足になったけど、他人に迷惑かけてないからね。
帰りは、歩いて。
途中で、アポロチョコチャリと神奈川県警のポリスカブを発見してガン見。


帰って風呂入って、部屋に戻ってTVつけたら・・・点かん。
まぁえぇわと寝て、翌朝ごそごそとTVの枠外して、主電源入れなおしたら点いた。


朝風呂に入って、うんのも絶賛の朝食を食べてる間に、東海組のキング・スギと犬小屋さんは出発したらしい。
hitoshiは箱を外したりステップを外したりと悪戦苦闘して、ハイエースに自分のカブを積もうとしてた。
いや、出発前から帰りは乗せてくれとは言うとって、こっちも割り勘要員として乗るのは一向に構わんのやけど。
ワシも3台乗るでとは言うたけども、それはリアシートを畳んでの話。
物理的に乗らんもんはしゃーないわな。


結局乗らずに、自走で帰りよった。
ぴのんさんのカブにふち子さんが居るのを発見!


ぴのんさんも出発!久しぶりに話せて嬉しかった!
最後まで残ったうんのも気をつけてな!


ほなワシらも出発しましょか!と思たら、なっちゃんが前3人で乗りたいと!
後席は乗り心地悪いし、前席の会話が聞こえへんから前に乗りたいと。
ワシが後ろ乗ろか?言うてんけど、前3人がえぇんやと。
東名から新東名、富士山がでっかく見える。


足柄SAで休憩。「富士山の絶景ポイント」的な看板がある。
SAの建物に向かって歩いてたら、なっちゃんが「富士山どこ~!!」て叫んでた。
「あんたの後ろにありますがな。。。」
新東名、そのまま帰らずにちょいと川根まで往復100kmほど寄り道。
ナビに従って、新静岡ICを降りたんやけども、、、、R1静清バイパスへ案内される。
いきなり知ってる場所に出て遠回りと気づき、うぉぉ!となる。
ひとつ先の静岡スマートICを降りた方が良かった!と思ても後の祭り。


狭いぐねぐね山道のR362をどんぶらこっこ。。。
杉尾はなのき展望休憩所、ここは何回か来てて富士山見えるとは聞いてたけども。
ここから見たのは初めて!


川根某所へ立ち寄り、赤子の顔を見る。


たみさんにも友達が訪問しており。
お友達と仲良くするんだよ。。。
レンタカー返す時間もあるので、あんまりゆっくりしてられんので早々に帰る。
今度はR437で島田金谷ICから新東名へ。
東名の豊川~音羽蒲郡、東名阪の四日市~鈴鹿、いつも混むとこは案外スムーズに行けた。
いつもは帰り道は夜暗くなってからが多いので、明るい内にワシの好きな大きなキリンさんが左手に見えるのはへんな感じがした。


新名神もスムーズに来て、あともうちょっと!と言う所、草津の名神との合流から大津まで渋滞。
のろのろ運転やったけど、それでも何とか予定の5時半には京都についてた。
ここから、なっちゃんはカブで奈良まで。だては明石まで。
京都までお疲れさんでした。あともうちょっと頑張って!


ワシはあと4km、タクシーで帰ったんねん!と思たら。。。
もともとこの付近は流しのタクシーは少ないので、Y社に電話。。。出ない。
M社に電話。すぐ出たけど40~50組待ちと。。。なんやと!
R1をぷらぷら歩き出すけど、タクシーは来んわな。
京都駅行きのバスが通り過ぎて、バスや!!と思てバス停へ行くも1時間に1本。。。
家まで半分くらい?2km位かな?裏通りを歩いてたら、反対車線に空車のタクシーが来たので大きく手を上げて停める。
7時くらいにやっと帰ってこれた。よかったよかった。
今回、だてが持ってきてくれたもの。
タイホンダ純正のTシャツ。カタカナで「スーパーカブ」て書いてあるけど、タイ製のタイ向けに販売してるもの。
だてがわざわざ取り寄せてくれた。


それと、みなぞうさんに頂いた、タイカブの純正ミラー!
ミラーのボールジョイントの部分が割れて(奥のミラーの白い線)ゆるゆるになって、走ったら風であらぬ方向を向くようになってしまい。
バイク屋さんで注文してんけど欠品(廃盤)になってて新品は入手出来ないと判って。。。
ネットで1件だけ売ってるのを見つけて、注文したら「売り切れました」て返事が来て。
まぁ別にネジ径さえ合えば、どんなミラーでも使えるんで純正にこだわらへんかったら問題ないわと思ててんけど。
青山ですっとコレを出されたとき、びっくりして「あ゛ぁ゛~~!!!」てめっちゃ大きな声を出して廻りの人を驚かせてしもたm(__)m
ほんっまにびっくりしました。ありがとうございました。
来年も何で行くか、どういう形で行くかわからんけど、絶対に行きます。
みんなに逢いに。。。
おしまい。
コメントの投稿
ありがとうございました(^-^)v
青山遠征、お疲れさまでございました(^-^)v
会場ではステッカーありがとうございます♪
当方のステッカー、カフェカブから帰宅したらちょうど届いてました(;^_^A、次回お会いしたときにお渡ししますね(笑)
では、またよろしくお願いいたします!
会場ではステッカーありがとうございます♪
当方のステッカー、カフェカブから帰宅したらちょうど届いてました(;^_^A、次回お会いしたときにお渡ししますね(笑)
では、またよろしくお願いいたします!
モリスケ殿。。。
どもども、お声かけ頂きありがとうございました。
青山自走、お疲れ様でした。
モリスケさんのBLOGから楽しさが伝わってきます。
次回はゆっくりお話しましょう(^o^)ノ
青山自走、お疲れ様でした。
モリスケさんのBLOGから楽しさが伝わってきます。
次回はゆっくりお話しましょう(^o^)ノ